特集カテゴリ

特集記事

夜勤専従という働き方

夜勤専従という働き方
LINEで送る
Pocket

夜勤専従は稼げる

介護施設の中でも宿泊施設が付いているところでは24時間体制で介護職員がいなければなりません。施設によって働く時間帯は違いがありますが、朝から夕方まで働く勤務と昼前から夜まで働く勤務など様々なシフトで働いています。日中の時間帯は働きやすい時間でもあり、人が集まりやすいということから手当てをつける必要がないという理由から日勤時間の仕事は給料が低くなっています。逆に夜勤は手当てが大きいため夜間勤務は給料が高くなることがわかります。

夜勤専従の介護職の収入

老人ホームなどの介護施設で夜勤専門として働いた場合にはどれほどの収入が見込めるかということについて紹介します。実際にもらえる給料はもちろん施設によって変動し、一概に言うことはできませんが参考にしてみましょう。
例えば1回の夜勤で手当てを1万円支給してもらえる施設で働けることができれば月に10回の夜勤をすることによって10万円を超える収入をプラスしてもらうことができます。条件の良い夜勤専従の働き方ができれば月収30万円を超えることもあります。
しかし逆に夜勤勤務に対してそれほど高い手当てをつけていない施設もあります。こうした施設では夜勤専従で働いていたとしてもそこまで月収が伸びるわけではありません。よって今働いている施設がもしそこまで高い手当てをつけているわけでなければ、別の施設で働くことも視野に入れてみましょう。

気をつけるべきこと

介護職はそもそも体力的にも精神的にも辛い仕事だと言われている割に給料が低いということもあり、基本給だけでは生活ができないという人もいます。そのため夜勤手当てを多くつけていくことが給料をアップさせるのに最も近い道でもあります。夜勤手当ては普段のシフトで回っていると月に4回から6回ほどの勤務が一般的ですが、これを超えて働くためにはそもそも施設として夜勤専従の介護職を募集していたり、固定で働いてくれる介護職を求めている施設を選ぶ必要があります。
夜勤だけで生活をするとなれば少し周りと活動時間もずれることがありますが、それでも給料を高くしたいという人にとってはとても魅力的と言えます。夜勤だけの生活は体調を崩しやすかったりするので体調管理にも気をつける必要があります。そして夜だけの生活では気が滅入ってしまうことも多く、ネガティブなことばかりに考えが向いてしまうこともあるので、休みの日にはなるべく日の光を浴びるように努めたりすることも大切です。